いじめ把握のためのアンケート調査

令和6年度 第1回いじめ把握のためのアンケート調査の報告について

投稿日時: 03/18 生活指導部

 今年度1回目のいじめ把握のためのアンケート調査を5~6月に行いました。「嫌な思いをしたことがある」、「友達が嫌な思いをしているのを見たり聞いたりしたことがある」と回答した児童生徒が小学部2件、中学部1件、高等部普通科1件、高等部専攻科0件となりました。

 すでに学級担任による聞き取り調査を行い、状況の把握と児童生徒の実態に寄り添った対応をしております。また、校内の対策会議で協議し、各学部や関係分掌との連携した指導、児童生徒の立場に立った親身な対応を引き続き行っていくことを確認しています。

 今後も児童生徒一人一人の心に寄り添いながらいじめの防止に努め、早期発見・早期対応に組織的に取り組んでまいります。

 お子様がいつもと何か様子がおかしい等、些細な変化でも構いませんので、心配なこと等がありましたらいつでもご連絡ください。

※ 本校は、「いじめ防止基本方針」に則り、いじめ(嫌な思いをしているかどうか)を積極的に認知し、いじめ防止対応、早期発見・早期対応に努めております。