1 教育目標
一人一人の実態に合わせて人間性豊かな幼児の育成を目指し、次のような幼児を育てます。
【よく見て、よく触って、よく聴く子ども】【なかよく遊ぶ子ども】【元気な子ども】
2 教育の特色
目や手を使って元気に活動を行います
幼稚園が行っている指導(健康、人間関係、環境、言葉、表現)の5領域に加え、自立活動を行い、遊びを通して育てます。
自立活動は、「よく見て触って確かめる力」「表現する力」「聞く力」を伸ばすことをねらいに行います。
一人一人の自信を育てます
触ってわかる力、見てわかる力、一人で歩く力などを大切にして、一人一人を大きく伸ばす指導をしています。
小学校の学習や生活に必要な基礎を身につけます。
体を使って、手を動かして
音楽やリズムに合わせて動きを大事に活動しています。
絵を描くことや粘土遊び、感触遊びでたくさん手を使います。
よく見て、触って、聴いて
はっきりよく見る活動 文字や点字につながる活動 まわりの様子を確かめ、一人で歩く活動
明るく、はっきり話せる
伝えたいことをしっかり言える表現力を育てる活動
3 日課
登校
自由遊び 9:00~9:20
朝の運動 9:20~9:45
朝の会 10:00~10:45
設定遊び・散歩 11:00~12:00
給食 12:00~13:00
帰りの会 13:00~13:15
下校
個別の自立活動 ~13:50
4 行事
4 月 入学式・1学期始業式
6 月 運動会、交流
7 月 たなばた会、交流、1学期終業式
8 月 2学期始業式、ピクニック
10月 遠足、文化祭、やきいも会
11月 交流
12月 もちつき会、クリスマス会、2学期終業式
1 月 3学期始業式
2 月 豆まき会、冬遠足、交流、幼稚部体験入学
3 月 お別れ会、修了式、3学期終業式
5 幼稚園との交流
地域の幼稚園との交流をとおして、社会性を育てます。