幼児児童生徒の活動

【高等部専攻科】専攻科3年 症例検討会を行いました。

 専攻科3年では、日頃の臨床実習の中で、生徒各自が興味のある疾患や症状への施術に取り組む「継続治療」を行っています。毎年10月には、その継続治療の治療経過・結果を考察・発表する「症例検討会」を実施しています。今年度も各生徒が様々なデータを示しながら発表し、活発な意見交換が行われました。

【令和6年度発表テーマ】
「鍼通電療法を用いた筋筋膜性腰痛の症例」
「肩こりに対する手技治療」
「肩関節周囲炎(五十肩)の理療治療」

【1年生の声】
 まず第3学年の皆さんの知識量に驚きました。現在の学習内容が臨床実習に活かせるよう、自分の中でつなぎ合わせていかないとダメだと感じました。取り組んでみたい症状がたくさんあるので、とても楽しみです。

【3年生の声】
 とりあえず終わってほっとしました。今回の発表にたどり着くまでに、なぜ?と考える習慣が少し身についてきたように思います。それにつれて、頭の中に考える材料が無いこともわかりました。患者さんの理解につながるよう、もっと勉強していかないといけないと感じています。